| 検索名 | O. deppeii(メキシコ、食用)/(オキザリス) | |
| 和名 | ||
| 漢字表記 | ||
| 別名・異名 | オキザリス・デッペイ/ラッキー・クローバー | |
| 語源 | ||
| 学名 | Oxalis deppei | |
| 英名 | Lucky cloverIron cross plant | |
| 仏名 | ||
| 独名 | ||
| 伊語 | ||
| 西名 | ||
| 葡語 | ||
| 漢名 | ||
| 植物分類 | カタバミ科カタバミ属 | |
| 園芸分類 | 多年性草本 | |
| 用途 | 温室栽培 | |
| 原産地 | メキシコ | |
| 花言葉 | ||
| 解説 | オキザリスの仲間であるが、花よりも、むしろ葉が好まれて栽培される種である。丁度四つ葉のクローバーのようにも見えるからである。そこで、英名ではラッキー・クローバーと呼ばれている。花茎は20㎝前後。花色は赤桃色。葉の基部には紫色の斑が入る。耐寒性はあまりなく、温室栽培向きである。花・葉ともにレモンにもた酸味があり、サラダの付け合わせ等にも用いられることがある。 | |
| 履歴 | 我が国へは大正期に渡来している。 | |
| 県花・国花 | ||
| 古典 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||
| 『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
| 14 | 163 | 「酢漿草」 |